帰国の証:植草花恵

こんにちは!植草花恵です。

今回、私がどのように海外で救われ、またどんな帰国の経験をしてきたのかについて証をシェアさせていただくことになりました。このような機会をいただき心から感謝です。

初めましての方もいらっしゃると思うので、簡単に自己紹介と、救いの証をシェアさせていただきます。

私は3月に都内の大学を卒業し、4月から新社会人として日系企業で働き始めました。

同期が300人以上いるのですが、毎日誰かしら初めましての方と自己紹介をしています。その度に、とまではいきませんが「なんかボタニカルな名前だね!」と頻繁に突っ込まれます。笑 そしてJCFNの中でのあだ名はふらわーです。

神様は本当にユニークな方で、イエス様との出会いについて一人一人異なっていて素敵ですよね。

 

私自身、海外でイエス様と出会って帰国した帰国者クリスチャンですが、 実は両親がクリスチャンの家庭で生まれています。

共働きで忙しかった両親と、小学生の頃までは一緒に教会に行っていました。しかし中学校に入り部活に専念し始めると、教会はもちろん聖書や信仰の話はどこか他人事として過ごしてきました。真面目で優しいと周りから言われるような、一見「良い人」のように見られてきた私でしたが、心の奥深くではいかに自己中心的に自分の利益を求めて生きていたのか、当時は自分と神様のみが知ることでした。

そのような私にも、神様は素晴らしい計画を用意してくださっていました。

大学3年時、ミネソタ州の大学に10か月間、交換留学のために渡米しました。留学期間中、最も濃い時間を共に過ごしたのがルームメイトです。

敬虔なクリスチャンである彼女を通じて、私は神様の愛を徐々に体験していきました。

ある晩、これまで自分が歩んできた罪深き道のりと、それを責めることなくじっと陰で祈ってきたであろう両親の姿を思った時、十字架にかけられたイエス様の本当の愛と平安に包まれました。留学から半年ほど経った時のことです。

私は、海外に来て初めて個人的にイエス様を知り、主と共に真理の道を歩み始めました。

帰国前は、クリスチャンとして日本で信仰生活を送ることに対する不安と期待が入り混じっていたように思います。私の場合、幼い頃のイメージから「日本にある教会とアメリカで通っていた教会とでは雰囲気が全く異なる」「自分と同年代のクリスチャンを日本で見つけるのは難しいだろう」と想像していました。当時の日記を見返すと、「とにかく全てを委ねるので、主に従いたい。私を置きたい場所に導いてください」と毎日綴っていました。

帰国後最初のうちは、両親が通う教会に一緒に行っていました。30人程の教会で、ご高齢の方が多く日本人の牧師先生によって礼拝が守られていました。知っている教会が与えられていることに感謝しながらも、一方で私は「同世代の兄弟姉妹との交わり」が自分の信仰生活にとって大切になるだろうと考え、新しい教会探しを始めました。

現在私が通っている東京バプテスト教会は、インターネットで検索し見つけました。地図を見ながら、一人で礼拝に訪れた時のことを今でも鮮明に覚えています。

最初はもちろん、知り合いが誰一人いなかったのでドキドキでした。週ごとに他の教会を覗きながらも、何度か同じ教会に足を運ぶ中で、顔見知りがだんだんと増えていきました。大きな教会ですが小さな交わりを大切にしている教会だったので、同世代の姉妹がいるスモールグループにも行き始めました。

そして、当時その教会の同じスモールグループに来ていたある姉妹を通じてJCFNの存在を知りました。

その姉妹はJCFNの渋谷スモールグループ(以下、渋谷SG)のリーダーだったので、私は渋谷SGにも通い始めました。毎週月曜に渋谷駅近くのカフェでバイブルスタディーをやっているSGで、今でもとってもお世話になっています。

さらに、GiFTという関東圏での地域集会にも参加をするようになり、昨年度はスタッフとして運営に携わらせていただきました。私以外のほとんどが社会人だったので、働きながらミニストリーで奉仕をする兄弟姉妹の姿から多くのことを学ばせていただきました。

特に就職活動をしていた時期は、私にとってGiFTや渋谷SGを通して出会った兄弟姉妹の存在が大きな支えでした。神様が、私にどのような場所で、どのような働きをしてほしいのかをひたすら祈り求めていた時期に、共に祈り相談に乗ってくれるクリスチャン社会人の先輩が身近に多くいたことは主の恵みに他なりません。

その時に神様からいただいた聖句は、マタイ6:33でした。

 

「まず神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはすべて、それに加えて与えられます。」

たくさん迷った中、導かれた場所は人の人生や働くことに大きく関わる人材系の会社です。

まだ社会人生活はスタートしたばかりですが、学生の時とはまた違った喜びとチャレンジが用意されていることと思います。しかしどこにいようと何をしていようと、神様の愛は変わらず、一人一人を知って主がいつもそばで支えてくださいますよね。

遣わされた場所でイエス様の弟子として主に仕えていきたい、そのように思っています。そして今後も大好きな渋谷SGやGiFTに関わることで、帰国者に寄り添い、共に主を見上げて歩む者として用いられたいと祈っています。

Scroll to top