新米主事の1日紹介

こんにちは〜

主事となり9ヶ月目が経ちました〜古屋詩織です。

今回はとある日の1日を紹介したいと思います〜🌼
(興味があれば最後までご覧ください〜🙏🏼)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6:30起床

7:00 散歩/朝食/掃除

8:30-8:45  デボーションタイム @zoom

帰国者限定で朝のデボーションをしています。ミュートでカメラオフがルールー!帰国者であればどなたでも歓迎です🌼この日は浸りすぎちゃって9時近くまでやってしまいました😇💦
気づいたら私一人になってたww
こんなこともよくあります。

午前中はto do list作成したりメールチェックしたりと細々とした作業をします。
この日は珍しく、1時間だけ帰国者とのzoomでお話する時間がありました🥰

12:00-13:00 お茶ランチ ←こちらもどなたでもウェルカムです

Zoomリンク▷▷▷
https://zoom.us/j/95256635658…
ミーティングID: 952 5663 5658
パスコード: 52172505

 

午後は朝の続き〜プラス、ニュースレターの作成、GRC23の妄想などなど

この日は雪が降ったのでチャイラテをスパイスから作って身体を温めながら楽しく作業しました〜

夜は帰国者とzoomで締めくくった1日でした〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ざっくりですが私の1日でした〜
いかがだったでしょうか?
この日は1日を紹介するぞ!っと思っていたので朝散歩とかチャイとか入れてなんか気合いが入っていましたねww

みなさんのお祈りに支えられミニストリーができていること感謝です。
神様の祝福が豊かに皆さんお上にありますように!

詩織

JCFN 理事紹介①錦織学先生

毎月JCFNの理事をご紹介します。
いつもJCFNのミニストリーのために祈ってくださり、私たち主事を励ましてくださっています。

まず最初は理事長の紹介です。

———————————————————————————-
●プロフィール
名前:錦織学
教会:ニュージャージー日本語キリスト教会
所在地:Maywood, NJ(ニューヨークの西の郊外、車で30分くらいのところ)
家族構成:妻・娘2人、

【インタビュー】

 1.普段は何をやっていますか。(理事以外で)・・・
牧師です。
 2.あなたの海外経験・帰国経験を教えてください。
日本で大きな教会のインターンと副牧師を合計3年ご奉仕したあと、29歳で留学のためにアメリカのカリフォルニア州サンディエゴに来ました。半年で大陸横断をして、アトランタに引っ越し、1年半で、今度はニュージャージーに引っ越しました。そこで学生を3年、その後、今の教会の牧師になって24年です。
 3.JCFNと関わるきっかけを教えてください。
2001年のデンバーでのサマーコンファレンスに講師としてお招きいただいたのが始まりです。
4.JCFN の好きなところを教えてください。
本当に好きなことは「こういうところが好き」とは言えないんじゃないかな。でも敢えて言えば、「熱いところ」かな。
 5.おすすめの本・映画はありますか?
Jim Symbara “Fresh Wind, Fresh Fire”
山元ロイ耕一「白紙の契約」
——————————————————-
次回の理事紹介もお楽しみに〜

JCFN30周年を振り返って

清水摂(JCFN北米代表主事)

 

遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます!

 

皆さんにとって2021年はどんな年でしたか?

 


世界で一番JCFNの恵みを受けているのは、この私

私にとって、JCFNは人生の半分以上関わっているとーっても大切な働きです。25歳でスタッフになって、今年でゴシゴシ54歳になりました。正直、こんなに長くJCFNにお世話になるとは思っていなかったーーー!!でも、本当に感謝!

 

世界で一つしかないこのJCFNの働き。帰国者をサポートするこのかなりニッチなミニストリー。このミニストリーを通して世界で一番恵みを受けているのは、この私!!と言っても過言ではありません!!そして、私は帰国者じゃない!笑!

なので、このミニストリーを始め、導いてくださる神様に全ての栄光をお返しし、そしてこのミニストリーに関わってくださっている全ての皆さんに心から感謝いたします!ありがとうございます!!

 

チャレンジで始まった30周年

JCFNの30周年は、コロナに始まり、ロックダウン!全てのミニストリーがオンラインに。また、コロナの影響で本当に悲しく辛い出来事が近くで、そして世界的にも起こりました。そういうときに限って(というわけではないかもしれないですが)大変なことって重なりますよね。同じ時期に、私が個人的に関わっている人たちががとっても大変な所を通ったりして、涙と溜め息の入り混じった祈りを捧げる日々が続きました。

 

でも、30周年の一環で、「あの人は今」のビデオシリーズの証でむちゃくちゃ励まされました。だって、状況は異なるものの、帰国した大切な友人たちが神様を近くに体験したのは、順風満帆の時ではなく、彼らの帰国後の山あり谷ありの人生の中だったというシェアしてくれたからです。世界的な困難、コロナ禍の中でも、また私たちの人生の中でも、主は変わらずに働いてくださるということ、それが私たちの希望です。

これからの30年!?

って、長すぎて考えられません。笑。30年たったら私は84歳!!

私の祈りと期待は、私自身がイエス様の導きに従い続けることであり、JCFNも神様の許しの中でイエス様の弟子を育て続ける働きであることです。そしてみなさんと一緒に、イエス様の福音を生き、それを分かち合う人生を歩み続けたいと心から願います。

 

これからの30年も、JCFNの働きを、主にあってよろしくお願いします!

Scroll to top