
皆さま、初めまして。
この度JCFNのインターン生としてお世話になる東京基督教大学三年生の平瀬明里です。
今月号が初めてということもあり、簡単に自己紹介をしたいと思います。
私は、両親が台湾への派遣宣教師だったため、生まれてから20歳まで、台湾(TAIWAN)で育ちました。
家族構成は、父、母、四つ下の弟、そして、愛犬;パグ:コタロー(♂)です。
現地のミッション系の幼稚園に通い、小中学校は日本人学校、高校は現地の実業高校で観光科に所属していました。入学や卒業時期の違いから、2020年の春に大学進学に伴い日本へ帰国しました。(東京基督教大学;通称:TCUに入学)
現在は千葉県で、入学してから二年越しの対面授業、寮生活で毎日充実しています。
写真は私の学校でのお気に入りの場所です!

あかりんの○○!
その① 話せる言語編
日本語が母国語ですが、日常生活では欠かせなかった台湾中国語、洋画・洋楽が好きなことから英語、そして、韓国ドラマを字幕なしで理解したい!という思いから、授業の一環で韓国語を勉強し始め、苦戦していますが、楽しく勉強しています。
台湾中国語と聞き、一見中国語って全部一緒なのでは、と思ったのではないでしょうか。いいえ、違うんです。日本が俗にいう中国語は北京語とよばれる、巻き舌で発音する言語です。しかし、台湾で使う中国語は、言葉の一つ一つがしっかりと発音され、はきはきとした印象を与えるという違いがあるのです。
その② 興味編
野球が特に好きで、最近やっと好きな球団の現地観戦をして、絶賛現地応燕にハマっています!
また、音楽が好きで、ダンス&ボーカルグループ、バンドミュージックなど、アップテンポな曲をよく聞きます。
日本のドラマをよく見るのですが、決まって必ず見るのが、サスペンス、ミステリー、医療系です。また、韓国ドラマでは恋愛ものをよく見て、胸がキュンキュンではなく、ぎゅんぎゅんしています♡
その③ 飲食編
最近暑さと、成長に伴い、「あっさり・さっぱり」を体が求めるようになり、この夏は毎食『冷やし中華』でもいいというくらい、好きです。おすすめのトッピング、ドレッシング、またお店があればご紹介ください!!
そして、飲み物は、胃の消化にとにかく優しい『烏龍茶』が好きです。
数年前までは平気だった大量の唐揚げも、いつの日か烏龍茶がないとだめになってしまいました、、、、(おそらく、唐揚げの食べ過ぎ(;^_^A)
簡単ではありますが、私のことを知っていただけたでしょうか?
月一投稿いたしますので、ぜひ来月もお楽しみに~!!
”そして、今後とも、あかりんをよろしくお願いします。”