JCFN新年度が始まりました〜維持会員更新・新規登録をよろしくお願いします。

7月は何の月でしょうか?

JCFNの新年度が始まる月です。

新年度が始まった・・・ということで、維持会員の更新のときです。

まだ維持会員でなかった方にとって、登録のときです。

 

ということで、維持会員更新・新規のお手続きのご案内

主の御名を賛美します。いつもJCFNのために祈りお支えくださりありがとうございます。JCFNの年度である2021年7月から2022年6月までのミニストリーが守られて継続されてきたことを心から感謝します。今年度の大きな感謝は、昨年度4月のキサンガラ(旧姓古屋)主事の就任に引き続き、12月に土田大介主事が就任したこと、そして5月には家族で北米はジョージア州アトランタ地区にやってきたことです。ハレルヤ!ぜひ今後の土田家の生活の基盤が速やかに整えられ、当地でのミニストリーが軌道にのっていきますように、ぜひお祈りください。

ネガティブな時代にポジティブなインパクト

日本ではまだまだオンラインでの集会が続く中ですが、北米では昨年12月のECユースキャンプ以来、いろいろなイベントを対面開催に切り替えてきています。この6月は、アメリカ中西部でのセントラルカンファレンス、そして、南カリフォルニアの地でのリーダーシップキャンプWITが対面開催されました。WIT後の証会の中で、一人の参加者が言ってくれたことがとても印象に残っています。

「JCFNの働きには感謝しかない。2年間コロナですべてが閉ざされてしまったこのネガティブな時代に、オンラインECをはじめ、オンラインWIT、やセントラルカンファレンス、そしてワーシップナイト等、たくさんのオンラインのプログラムを開催し、自分たちにポジティブなインパクトを与えてくれた。今、オンラインで出会っていたさまざまな人たちと直接顔を合わせてやっと会うことができて、本当に嬉しい…。」

対面で会うことができないから、と諦めることなく、オンラインでもできることを、オンラインだからこそできることを、といろいろなイベントをやってきたことが報われるような一言でした。

もちろん一気にすべてが対面に切り替わるのではなく、まだまだ多くの集会がオンラインで行われています。そして特に日本では中四国九州集会のような「オンラインだからこそ集まることができる」広い範囲からの参加者のいる集会は今後もこの形で続いていくことでしょう。主がこのパンデミックを通してさえもなしてくださったたくさんの良きことを心から感謝いたします。そして、今後ますますコロナが収まり、自由に会うことができるようになった時に、パンデミック前に比べて何倍もの祝福とミニストリーの前進を見ることができることを心より楽しみにしています。ぜひJCFNの今後の働きのためにお祈りください。特にまだまだ日本で帰国者たちが地域の教会に定着していくことは難しく、多くの祈りとサポートを必要としています。示される方はぜひこのミニストリーを支える維持会員としてご登録ください。

JCFN維持会員は、毎年30ドル(3,000円)の献金でJCFNミニストリーを支えてくださるメンバーです。新規・更新のいずれも維持会員登録ページに行き、手順に従ってご登録ください。質問などは、ushq@jcfn.orgまでご連絡ください。

◎一般会員と維持会員の違いについて
一般会員はJCFNからの様々な情報を入手、ミニストリーを活用し、JCFNのために祈っていただいている方々のことです。維持会員は、普通会員の活動に加え、JCFNを年間$30(3,000円)の維持会員献金で支援するメンバーのことです。

◎自動引き落としについて
データベースの改築により、ドル建てクレジットカード決済のみ、自動引き落としを設定することができるようになりました。引き落とし月は最初に手続きされた月となります。すでに昨年自動引き落としに設定してくださっている方は、何もしなくても大丈夫です。カード情報等変更された方は、JCFNまでご連絡ください。

◎維持会員の期間について
期間はJCFN活動年度の7月から6月までです。

JCFNミニストリーがこれまで続いているのは、皆さんの祈りと支えがあるからです。主に感謝します!帰国者の一人ひとりが主によって更に整えられ、どこにおいても主の御国を建てあげていくことができるよう、また、ミニストリーを進めていくことができるよう、今後ともどうぞお祈りください。

皆様の上に豊かな主の恵みと祝福がありますように。

心から感謝しつつ。

JCFN北米代表主事 清水摂・日本代表主事 岡田千尋

 

維持会員更新・登録はこちらから

https://membership.jcfn.org

Scroll to top