Shake, Shake, Shake

みなさんこんにちは〜。

尾関祐子です。

昨年の今頃、今年のECのテーマ、「Unshakable〜揺るがない土台」が決まって以来、どうしてこんなにゆるがされるんだ〜、と思うこと満載の1年がたとうとしています。

この1年で壊れた家電の数もハンパなく。😭

①冷蔵庫、
②電子レンジ、
③パン焼き器、
④トースター、
⑤炊飯器、
⑥食洗機

そして、先週は
⑦洗濯機

が壊れました。チーン。😂 一年にこんだけってやばくない?

土台は揺るがなくても、上が揺るがされると結構凹みますね。

そんな時、私にとってLife-Giving (元気がでる)ことは、

①朝、ろうそくをともして、あったかい紅茶を入れてするデボーション、
②ドッグパークで愛犬とボール遊び、
③ジョギングとヨガ、
④美味しいスイーツを食す、
⑤足マッサージ器でむくみ防止、
⑥ラビリンスウォークをしながらの瞑想、
⑦バイブルスタディやスピリチュアルディレクションなどの自分の思いを分かち合う場を持つこと。

です。こうやって書き出してみて気がつくのは、揺るがされるのは「単発の出来事」だけど、元気を出すのに役に立つことはどれも「習慣」だということ。

揺るがされても元気を出すための習慣を身につけることによって、壊れても、壊れても、もう一度建て直していくことができるのですね。土台が揺るがない限りは、何回でも建て直せる。

みなさんにとって、Life-Givingな習慣はなんですか?

 

以下は第一回目のEC実行委員会の中で、O君がシェアしてくれたC.S. Lewisのことば。この言葉も自分にとってこの1年の大きな支えになりました。

「自分が生きている家だと想像してください。その家を建て直すために神がやってきます。最初は、おそらく、あなたは神が何をしているのか理解することができます。排水溝を整え、屋根の雨漏りを止めようとしているのです。しかし、今度は、ひどく痛くて、何の意味もなさないような方法で、家を壊し始めるのです。いったい何をしようとしているのでしょうか。説明すると、主はあなたが考えていた家とはまったく別の家を建てているのです。ここに新しい翼を張り出し、そこに追加の床を置き、塔を立て、中庭を作ります。あなたは、自分がまともな小さなコテージにされると思っていたのですが、主は宮殿を建てておられるのです。ご自分がそこに住まわれるために。」

 

あかりん月報 10月

季節も一気に秋になりましたね。

みなさん、気候の変化による体調不良にお気を付けください。
私の最近何が食べたいかと聞かれたら、即答で「パンプキンpie」です。アメリカンなお店でこの季節に味わえるのですごく楽しみなのですが、日本ではまだ出会っていません、、ぜひ、おすすめのお店やレシピがあれば教えてください!
さて、そんな日本生活も早3年。今月号は『日本生活での恵み』と題してお送りいたします。

 

2020年3月23日に、私が大学、4つ下の弟が高校へそれぞれ進学に伴い帰国しました。

ここで感謝なことがあります。それは、私たちが帰国した数日後、台湾では新型コロナウイルスの影響で政府が台湾の出入国を一斉に停止したのです。この日に帰れたことは神様の御業と言ってもいいでしょう。

両親がまだ台湾で宣教師として働きを続ける必要があったため、私たちは東京の叔父家族の家に居候することになりました。

私は4月から入寮、弟は家から高校へ初めての電車通学の予定でした。不安と期待を持ち、準備を進める中、大学からは入寮延期のお知らせ、高校は休校のお知らせが来ました。

しばらくして、学校では手探りでありつつも、オンラインでの授業がスタート。

顔を合わせて始まるはずの学生生活もままならなくなり、家にこもりパソコンとにらめっこする日々が続きました。

しかし、こうした中でも、神様はずっとそばにいてくださり、私たちに豊かな生活と交わりを与えて下さいました。

しばらく会っていなかった叔父家族と祖母との生活、主日には徒歩で通えるところによく知っている牧師が出迎えてくれる教会があり、毎週兄弟姉妹に励まされながら通うことができました。さらに、感謝なのは、オンラインでありつつも、互いに励まし合い、授業やZOOMを用いて顔を合わせて交わり、祈る時間を、大学の同級生と過ごしました。

最初の一年は両親もおらず、自分たちで生活をしていくことに、戸惑いを感じつつも、すべてを神様に委ね、楽しんで感謝して生活できました。

しかし、楽しいだけではなく、とんでもなく辛いこともたくさんありました。人間関係で亀裂が入ったり、弟のSOSを気づくことができなかったり、様々な試練を経験しましたが、それでも神様はともにおられ、聖句も与えて下さいました。

“あなたがたが経験した試練はみな、人の知らないものではありません。神は真実な方です。あなたがたを耐えられない試練にあわせることはなさいません。むしろ、耐えられるように、試練とともに脱出の道も備えていてくださいます。”

コリント人への手紙 第一 10章13節

この箇所はコロナ禍にある私を励ましてくれる素晴らしい箇所です。また、コロナに限らず、辛いことがあったり、試練にぶつかった時も、この箇所をよく思い出していますし、友達にもよくシェアしています。

帰国後の恵みは尽きず、今もなお感謝な日々が続いています。そんな神様にハレルヤ!

その後パンプキンパイを食べることができました!

帰国者お役立ちイベント情報 2022年10月

帰国者お役立ちイベント情報

2022年10月

◎JCFN日本オンラインランチアワー「ぼちゃら」(日本・オンライン)
毎週木曜日12:00〜13:00
ランチやお茶を片手に自由におしゃべり。出入り自由。
facebookグループリンク
Zoomリンク

◎ANRK女子SG(日本・オンライン)
基本第2&4木曜日20:30〜22:00
関西帰国者の女性達がオンラインで集い、聖書の学びや分かち合いを通し、祈り励まし合ってます。
参加希望の方は、JCFN日本事務所まで:nihon@jcfn.org

◎主事によるZOOMオンラインスモールグループ(日米・オンライン)
先月から続いて10月も各主事によってZOOMで行われています。
それぞれのスモールグループ情報

◎WINGS(CA)
10月1日(土)午後5時〜午後8時
場所:ライズOC教会 3198-B Airport Loop Dr., Costa Mesa, CA 92626
南カリフォルニアのユースの集会です。
連絡先:GoYouthLA@gmail.com
Instagram link

◎APUふらいで〜(北米・CA)
10月7 & 21日 金曜日午後7時から。
場所:Azusa Pacific University
ゲームあり、食事あり、心温まる賛美とシェアリングあり!ぜひまだクリスチャンじゃない方もお誘いの上、ご参加ください!
Facebookグループリンク

◎JCFN日本オンライン祈り会「ぼちゃほ×GRC」(日本・オンライン)
10月8日(土)10:00〜11:00
今回は、来年のGWに行われるGRC23とのコラボです。
GRC23のことを覚えながら祈りの時を持ちます。
facebookイベントリンク
Zoomリンク

◎インスパ・ちょこっと祈り会(仮名) (日本・オンライン)
10月9日(日)20:00〜20:30(30分限定)(毎月第2日曜夜)(Zoom)
*一緒に帰国者ミニストリーのこと、インスパや東海地域の帰国者を覚えて祈りましょう。
*ちょこっと祈り会はインスパに参加経験がある、または東海地域出身、在住の方を対象とさせていただいています。
Zoomリンク
詳しくは、facebookグループリンクInstagramリンクにて案内しています。
その他問い合わせは、inspire-union@hotmail.co.jp まで。

◎EC22 ぷれっぷ祈祷会(北米・オンライン)
10月28日(毎月第四金曜日)の東海岸午前10時(西海岸午前7時、日本金曜日午後11時)ZOOMで。
毎月第四金曜日にECのための準備祈祷会をしています。ぜひご参加ください!参加希望の方は、メールでご連絡ください。
問い合わせEmail

◎ANRK〜All Nations Returnees in Kansai(日本・オンライン)
ANRK 10月集会『Re:late』
10月29日(土)20:00〜22:00
自分のinterestを通じて、主の家族と繋がろう!
申込時のアンケートで教えてもらった皆さんのinterestごとにグループを作り、そこで他の参加者の方々とRe:lateします!
Facebookページ
(イベントページ)Coming soon…

◎中四国・九州祈り会(日本・オンライン)
10月29日(土)19:00〜21:00
インダクティブバイブルスタディとお祈り会
お問い合わせはJCFN日本事務所まで:nihon@jcfn.org

◎EC22 グッズ販売(ファンドレイズのため)(北米)
いつでも!会場・JCFNオフィスなどでの手渡しのみです。
EC22の奨学金のため、ぜひ、ご協力ください!
グッズ注文サイト

Scroll to top