What’s Saving My Life Right Now

こんにちは!北米主事の尾関祐子です。
ECの顔合わせ実行委員会も終わり、これから年末までは猛ダッシュで駆け抜けるのみ!という季節になりました。

ストレス満載の日々の中で、自分が人間らしく😆歩めるために、助けてくれているものをリストアップしてみました。

 

1. 朝晩の犬の散歩
どんなに忙しくても、朝と夕方、仕事の手を止めて犬と一緒に外出すると、すごいリフレッシュされます。

 

2. ポッドキャスト
朝ランニングをする時に、掃除をする時に、頭を使わない作業をする時に色々なポッドキャストを聴いています。今のお気に入りは、ティモシーケラーのGospel  in Life です。最近、Language of Godという科学と信仰系のも聴き始めていますがこれもなかなか面白い。What’s the PastorsNext Right Thingも長年聴き続けています。

 

3. 夜ヨガ
朝ヨガはパンデミックになって以来続けていますが、夜寝る前のヨガも始めたら、ぐっすり眠れて朝起きた時に、体がミシミシ言わない。😆これはよい。

 

4.🐼Panda Express🐼
1ヶ月に一度、堂々と良心の呵責なく晩御飯を作らなくていい日!!ひゃっほーー!!😍😍
売り上げの28%がEquipper Conferenceの奨学金となるという素晴らしい企画。北米在住のみなさん、ぜひご協力をよろしくお願いします。

 

5. Grocery Outlet
最近家の近所にできた食料品店。最近のアメリカのインフレは凄まじく何買っても高い感があり買い物に行くたびにがっかりして帰ってきていたのですが、このお店に行くと、色々と掘り出し物があり、楽しいし安い。最近のヒットは、50セントのエナジードリンク。爆買いしてEC中みんなで飲むことを計画中。

以上です!😆。みなさんの生活はどうですか?
忙しくなる年末に向けて、少しでもホッとでき、自分を取り戻すことのできること、見つけることができますように!

クリスチャンあるある?!JCFN主事あるある?!?!

日本主事の岡田千尋です。

 

4月に娘が小学校1年生になりました。

そして、もれなくやってきた、PTA係の担当決め。

なぜでしょう。学級委員(副ではありますが・・・)になりました。

学級委員の大切なお役目のひとつが、学期ごとの親睦会企画。

先日、2学期の親睦会が行われたところです。

公園で子ども同伴のピクニックを行うことになりました。

 

なぜでしょう。血が騒ぐのです。

誰にも頼まれていないのに、オリエンテーリングを企画しました。

ステーション毎の課題の構想
ステーションサインの作成
ステーション毎のマニュアル作成
グループカードの作成
課題クリア用のシールの用意
などなど。

と、ついつい事細かに準備してしまいました、よ。

 

なんだかねぇ、企画と念入りな準備をせずにはいられないのです。

 

教会で様々なアクティビティを経験してきた場数のせいなのか。

JCFN主事として16年間、関わってきたカンファレンスや集会での経験のせいなのか。

クリスチャンとして思い巡らす中で「子どもたちと大人たちそれぞれが仲良くなれるように」との目的を与えられた使命を受けての応答のゆえなのか。

 

なんて、かしこまったことを書いてみましたが、とりあえず、楽しいことをしたいというJCFNのコアバリューのFUNが私の中で根付いているんでしょうね。

楽しかった〜〜笑。

突撃!おたくの理事何やってるの?理事紹介⑥

名前:ウォーカー美穂

教会:グレース・チャーチ・マンチェスター

所在地:イギリスのマンチェスター

家族構成:夫、長男、長女、次男

 

 

  • インタビュー質問

1.普段は何をやっていますか。(理事以外で)

OMFという宣教団体で、DRM(Diaspora Returnee Ministry)のチームの一員として、イギリスを拠点として働いています。

 

2.あなたの海外経験・帰国経験を教えてください。

イギリス人の主人と日本で出会って結婚後、イギリス(ケンブリッジと北アイルランド)に7年住みました。その後、OMFの宣教師として夫婦でイギリスから日本(北海道)へ派遣されました。4年間日本で働いて1年間イギリスに帰国する、というのを2回繰り返した後、現在はイギリス在住です。

 

3.JCFNと関わるきっかけを教えてください。

以前からイギリスでクリスチャンになって日本に帰国する友人・知人の帰国準備のためにJCFNの帰国者ワークブックを活用させていただいていました。初めてJCFNのカンファレンスに参加したのはEC20で、コロナでオンライン開催になったためイギリスから参加しました。

 

4.JCFN の好きなところを教えてください。

JCFNを通していろんな人との出会いがあること。

 

5.おすすめの本・映画はありますか?

三浦綾子さんの本、全般的におすすめです。私自身まだクリスチャンではなかった高校時代に、三浦綾子さんの「塩狩峠」を読んで、「こんな生き方があるの?!」と衝撃を受け、その後ハマって三浦綾子さんの本をたくさん読みました。クリスチャンになった後にも何度も読み返していますが、その時々にいろいろと教えられ考えさせられています。まだ読んだことのない人には「泥流地帯」、「氷点」、「塩狩峠」などが物語としても読みやすいと思います。

 

Scroll to top