祈りの月間/MOP2023 -Thank you-

【帰国者インタビュー】

名前 山田隆司

Q.海外どこ?

アメリカ合衆国ミズーリ州 → ニューヨーク → ウィスコンシン州マディソン市

Q.何年いた?

在米8年

Q.何をしに?

語学学校、大学、宣教団体インターン

Q.救いのきっかけは?/救いに導いてくれた影響力のあった人は?

Q.教会に導かれたきっかけ:

語学学校の担任講師がクリスチャンであったことにより

Q.救いに導いてくれた影響力のあった人・団体:

初めて導かれた教会のアメリカ人の牧師先生

アメリカ人のクリスチャンの友人たち

日本人の兄弟姉妹の方々

International Students, Inc.(ISI)

InterVarsity Christian Fellowship/USA

Q.今どこで何をしているか?

茨城県在住

東京都所在のキリスト教出版社に勤務

Q.帰国のときに励ましや支えになった人・ことなど

イクイッパー・カンファレンス

在米時の最後のホスト・ファミリーであるLeiton and Lisa Chinn夫妻(International Student Ministryワーカー)

Q.帰国後のチャレンジはどんなのがあった?

逆カルチャーショックの大きな試練; 前職・東京新橋での平成の典型的なサラリーマン時代

Q.これから帰国する人へ励ましの言葉

寄留の地において主が良くしてくださったことを思い起こされ、歩んでいってください!

祈りの月間week2-2

【帰国者インタビュー】

インタビュー内容;

Q.名前 浜村俊傑(はまむら としたか)

Q.海外どこ?何年いた?

カナダ9年、アメリカ3年、オーストラリア7ヶ月、台湾2ヶ月

Q.何をしに? 学業(高校から修士課程まで)

Q.救いのきっかけは?/救いに導いてくれた影響力のあった人は? ホストファミリーのお母さん

Q.今どこで何をしているか? オーストラリアの大学でインターネット・ゲーム依存の研究

Q.帰国のときに励ましや支えになった人・ことなど 帰国者ミニストリー、YMCAの学生寮、メンターの存在、教会

Q.帰国後のチャレンジはどんなのがあった? 信仰の友が近くにいなく孤独に感じた時期があったこと

Q.これから帰国する人へ励ましの言葉

海外でイエス様を信じたことが自分の人生の中で最高の出来事だったと今でも思っています!

季節を味わう

夏の終わりを感じています。でも、まだまだ暑い日が続いていますね。

私の今年の目標の一つは「季節を味わい楽しむ」です。

気づいたら1年があっという間に過ぎて神様が季節を創られたのに私なんとなく過ごしちゃってるっと気づき目標にしました。

☑︎沢山夏野菜と夏の果物を食べる

☑︎ひまわり畑に行く

☑︎夜ピクニックをする

☑︎花火を見る

☑︎ゲストを迎えて夕食を囲む etc…

 

大分充実した夏を過ごしました。神様ありがとう!

9月には遅めに夏休みを取ります。休みが与えられていることも感謝です。

今は秋のやりたいことリストを作成中です。

秋はお芋の季節です、色んなところでお芋のスイーツやドリンクが出ます。モンブラン、月見バーガー!中国茶を嗜みたいなと思っています。リストしていったら全部食べ物ww

ススキも見に行きたいな〜

神様が作られた秋を楽しみましょうね!

 

キサンガラ詩織

Scroll to top